人気ブログランキング | 話題のタグを見る

楽詩帯

9月27日の更新で少し紹介しました楽詩帯。
もっと詳しく説明を!というお問合せがありましたので、
本日は楽詩帯について詳しくご紹介させて頂きます。


■帯結びのこんなお悩みございませんか?■

  着物は何とか着られるけど、帯結びが苦手・・・
  お太鼓柄や前柄が思うところに出ない・・・
  名古屋帯は上手くできるけど、袋帯が難しい・・・
  色々な手結びを習ったけど、久しぶりだと上手くいかない・・・
  昔の帯・アンティークの帯は短くて丈が足りない・・・
  最近腕が上がらなくなった・・・


これらの帯結びすべての「困った・・・」
楽詩帯ならズバッと!解決できます!!


事前にお太鼓をつくっておき、出かける前にそれを背負うだけ。
帯は全く切りません!
しかも、折り紙のように目の前で帯を折ってお太鼓・胴回りをつくるだけなので、
大切な帯を傷めません!!
着ている最中も崩れることなく、とっても楽です♪
袋帯、名古屋帯 両方使えます。


そんな都合の良い話があるでしょうか・・・。
それが、あるんです!!


■楽詩帯の使い方■

楽詩帯のセット内容はこちら。
楽詩帯_d0321431_13244740.jpg


使い方を簡単に説明しますと
準備...自身のウエストの中央の位置を決める、帯枕と帯揚げをセットする
お太鼓の土台をつくる...お太鼓の柄の位置を決める
胴回り部分をつくる...前柄の位置、胴回りの長さを決める
お太鼓を完成させる...帯枕と帯揚げをつける、たれ先を決めてお太鼓をつくる
☆ここまでを着物を着る前日に済ませておく
帯を背負う...楽詩帯にセットした帯を背中へのせる、帯揚げ・帯締めの仕上げをする

この手順で完成したものがこちら。
楽詩帯_d0321431_13371676.jpg楽詩帯_d0321431_13364052.jpg

二重太鼓です。
この帯は、お太鼓と前柄がそれぞれポイントの柄になっており、
好みの位置に柄をもっていくのは難しいタイプのものです。
それが、楽詩帯を使うと柄の位置は思いのまま!
理想的なお太鼓に!


装着例がこちら。
楽詩帯_d0321431_13453435.jpg
こちらの帯は名古屋帯です。

いかがでしょう!?
とてもきれいに仕上がっていますよね♪

そして道具を使っているようには見えない・・・

スタッフ全員楽詩帯を使用していますが、
お客様には「とてもきれいに手結びしてますね。
さすがだわ~」
とよく言われます。
ごめんなさい、楽詩帯してます(笑)



■楽詩帯キャンペーン■
今なら!楽詩帯をお買い上げの方に
 たんす屋500円お買物券
 練習用名古屋帯1本(※6,300円までのものに限ります)

もれなくプレゼント!




■帯結び たった3分 楽詩帯■
楽詩帯
 ¥18,900(税込)

着物初心者さんにも上級者さんにもおすすめ!
帯結びが楽になると、着物を着てお出かけするのも楽になりますよね♪

当店では、楽詩帯のご購入後もお客様が納得がいくまで使い方のレクチャーをさせて頂きます!
何度でもお越しください!一緒に練習しましょう♪

実はすでに持っているけど、使い方がわからなくて放置している・・・という方!
いらっしゃれば、まずはお店にお越しください!
スタッフが丁寧に、わかりやすくお教えさせて頂きます!

楽詩帯で、らくしいきものライフを!



楽詩帯したい!
「そうだ!!たんす屋へ行こう!」




◆◆◆◆◆◆スタッフ急募◆◆◆◆◆◆
 呉服販売・着付け経験者歓迎!
 勤務時間・その他相談に応じます
 お気軽にお問合せください
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

by b-and-ai | 2013-09-30 11:00 | 楽詩帯
きものコンビニ萬代ブログ

by b-and-ai
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31